投稿

ダンスを人生の友達に【成人の日にふと思ったこと】

こんにちは 東京都品川区で創業50年、戸越銀座商店街すぐ近くの社交ダンス教室、助川ダンス教室の助川太朗です。 今日は成人の日でした。成人を迎えることは人生のひとつの大きな節目ですが、そこから先、大人になっても人生は後戻りのできない一方通行の進行で、誰しも年齢を重ねることからは逃れられません。年齢を重ねて行く上でダンスとの付き合い方もまた人それぞれだと思います。例えば同じ80代の方でも考え方はそれぞれで、少し例を挙げてみるだけでも「若い頃からさんざん踊ったので、もう身体が思うように動かなくなったのでダンスはやめた」と仰る方のお話も聞きますし「一方でゴルフなどの他の趣味は引退したけれどダンスだけは続けている」という方「若い頃はチャンスが無かったけれど、やはり一度は踊ってみたいという思いがあり、80歳を過ぎてから意を決して始めた」という方もいらっしゃいます。 どの考え方が正しいということもありませんし、趣味のことなのでご本人の思うようにされるのが一番良いとは思いますが、私自身の願いとしては、せっかく年齢に関わらず何歳まででも踊れるのが社交ダンスなのですから、親友と付き合うようにできるだけ長い時間ダンスとお付き合いいただけたらいいなと思います。 誰しも、いつまでも20代、30代の頃と同じように身体を使って踊ることはできないと思いますが、年齢を重ねればその分踊りに味わいが出ますし、動ける量が少なくなれば、そこから新たな視点が生まれて、今まで気づかなかったことにきっと気がつけるようになると思うのです。 年齢に抗ったり、無理をしすぎることなく、適切に変化しながらいつもその時点の自分にとって一番自然で心地よい踊りを探って行けば、きっと一緒に踊る相手とも心地の良い時間を共有することができるはずです。そうした時間は人生の中でとても豊かな経験になって行くのではないでしょうか。 私どもの教室にはお元気で素敵なダンスを踊られる80代後半や90代の方もいらっしゃいますし、そうした方からふとした時に「あの時ダンスと出会えて良かった、ダンスを続けてきたから今の自分がいる」と仰っていただけると何よりも有難くとても嬉しく感じます。 これからも、ひとりでも多くの方にダンスとの幸せな出会いが生まれ、そしてダンスを人生の良き友にしていただけたら、私としてはそれに勝る喜びはないのです。

新年の始まりはウィンナー・ワルツから?あなたも踊ってみませんか?

イメージ
こんにちは。東京都品川区の社交ダンス教室、助川ダンス教室です。 新年の始まりはウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート。元日恒例のこのコンサートは日本でも毎年NHKで中継されており今年もご覧になった方も多いと思います。 ウィーン・フィル・ハーモニー管弦楽団の演奏はもちろん、演奏中に見ることができる華麗なバレエシーンも毎年演出や舞台が異なり、大きな楽しみのひとつとなっています。 今年はヨハン・シュトラウス2世の生誕200年を祝してウィンナ・ワルツを代表する名曲「美しく青き・ドナウ」をはじめシュトラウス一家の作曲した数多くのワルツやポルカの楽曲がリッカルド・ムーティの指揮によって演奏されていました。 古今東西ジャンルや作曲された年代や場所に関わらず軽快なリズムの音楽を聴いていると思わず身体を揺らしたくなります。音楽の持つ非常に大きな力を改めて感じずにはいられません。1年の始まりは歴史あるウィーンの地に思いを馳せながらワルツを踊ってみるのも楽しいのではないかと思い、youtubeからいくつかの動画をご紹介したいと思います。 Russian Waltz - Shostakovich Blue Danube - Johann Strauss - Vienna New Year Concerts through the Years Maria and the Captain dance the Laendler from the Sound of Music Cross-Step Waltz in La La Land Cross-step waltz. Leaves of October

ダンスは楽しい

イメージ
 2025年あけましておめでとうございます。 東京都品川区で創業50年、戸越銀座商店街すぐ近くの社交ダンス教室、助川ダンス教室の助川太朗です。 昨年も日々のレッスンはもちろん、パーティーやその他のイベントにも多くのお客様にお越しいただくことができました。特に2024年の後半、秋以降は体験レッスンのお問い合わせやお申込みも増えましたし、イベントに参加して下さる方の人数も増えて少しずつではありますが教室も賑やかになって来ています。改めまして御礼申し上げます。 新年ということで、今日はもう一度大切にしたい気持ちについて書きたいと思います。それはやっぱりダンスを踊ることは「楽しい」ということです。もちろん日々の練習やレッスンを辛く感じたり、自分が思い通りに出来ない時に悔しい思いをしたりといった経験もまた多くの人がしていると思うのですが、それでもダンスを踊り続けている多くの人の気持ちの中にある原点が「楽しさ」なのだと思います。はじめてリズムに乗ってステップを踏めた時、相手に迷わずにリードを伝えられた時、相手からのリードに自然とフォローができた時、演技発表で多くの人から拍手をもらえた時、そして何よりも一緒に踊った相手が楽しそうにしてくれている時、楽しさを感じられる段階や、場面は人それぞれだと思いますが、ダンスを踊って楽しいという気持ちは、プロ、アマチュア、ベテラン、ビギナーといった立場や段階を超えてダンスに関わる多くの人にとって共通してある原点だと思いますし、わかり合えるものだと思うのです。 近年ダンスを踊ることによるメリットがしきりに言われています。とりわけ加齢に伴う衰えや老化を防いだり遅らせる効果が様々な方面から注目されていますし、私自身も特に定期的に行っている高齢者住宅での出張レッスンではダンスの持つ力を非常に強く感じます。 踊ることでメリットがたくさんある社交ダンスですが、その他の運動と比べて特に特徴的な点を考えてみると、ひとつにはふたりで踊るということ、そしてもうひとつが実に不思議に思えるほど多くの人が本来的に楽しさを感じられるものということです。 社交ダンスの持つ様々なメリットの基礎にあるのが「楽しさ」だと思うのです。楽しい上に、踊ることで肉体的にも精神的にも良い影響がおまけのように付いてくる、自然と元気になれるということが他の運動と比べた時、特に社交ダンス...

【2025年は1月19日より開催】SUNDAY CLASS~初心者の会【社交ダンスをもっと身近に!】

イメージ
 こんにちは、東京都品川区のダンス教室助川ダンス教室の助川太朗です。 昨日は12月の「SUNDAY CLASS~初心者の会」にご参加いただきありがとうございました。年内最後の開催となった12月の初心者の会はここ最近ではやや少人数での開催となりましたが、それでも10名の方にご参加いただくことができました。今回もダンスがはじめての男性の方にご参加いただくことができましたが、はじめてとは思えないほどスイスイとレッスンに参加されていたのが印象的でした。ぜひまたのご参加をお待ちしております。 何かと忙しいこの時期にも関わらずご参加いただいたリピーターのみなさまもいつも本当にありがとうございます。お仕事や所用の合間を縫って参加してくださる方が多いのですが、少しの時間を活用してできるだけダンスに触れる機会を増やそうと思ってくださる方は見ていてみなさん本当に上達が早いです。ダンスに限らずかもしれませんが、何事も上手くなる秘訣はそんなところにもあるのではないだろうかと改めて感じています。 今回はダンスが初めての方もいらっしゃいましたので、誰でもすぐに踊れてしまうラテンダンスのメレンゲを最初に取り上げ、その後もジルバ、ワルツ、タンゴ、ルンバ、ウインナーワルツなどなど、それぞれ実際に音楽に合わせて踊りました。個人的にもあっという間に感じた120分間でした。 助川ダンス教室が月に1回開催している日曜日クラスの「初心者の会」ではダンスを踊ったことが無い方でも、これさえ知っておけば世界中のパーティーで困らない基本的なダンスをゼロからわかりやすくレッスンしています。船旅や海外旅行先で一度はダンスを踊ってみたいという方、運動不足が気になるので、何か楽しみながら身体を動かせる趣味を探しているといった方もぜひ一度!未経験者の方も、おひとりでも安心してご参加ください。 次回は年が変わり1月19日の日曜日13:00からの開催予定です。 2025年もひとりでも多くの方にダンスを楽しんでいただけるきっかけとなるグループレッスンとなるように、初心者の会を開催して行きます。 ぜひお一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。 初心者の会のお申し込みは下記アドレスからweb予約でも受付しています。 https://coubic.com/sukegawadance/4026680#pageContent 「...

【🎄第5回クリスマススペシャルパーティー🎄】ありがとうございました!

イメージ
  12月15日(日)に5回目となる「クリスマススペシャルダンスパーティー」を教室で開催いたしました。 クリスマススペシャルパーティーは助川ダンス教室が主催するイベントの中でも例年5月に開催しているスプリングパーティーとともに重要なイベントで例年12月に開催していることから、一年を締め括るという意味でも大切にしているパーティーです。2024年には第5回を迎えることができました。 当日は演技発表(アマチュアデモンストレーション)に31組のお客様のご出演をいただいた他、助川ダンス教室でレッスンを行う講師を中心とした6曲のプロデモ、そして本間一明とエスメラルダのみなさまによるバンド生演奏によるダンスタイムで約5時間のパーティーをお楽しみいただきました。 今回は当教室の会員様、関係者のみなさまの他に外部からも多数のお客様にご来場いただくことができました。 デモンストレーションにご出演されるのは事前の練習や準備など、本当に大変なことも多いと思います。それだけにデモンストレーションの終了後に楽しかったという感想をいただけると我々も安心しますし、とても励みにもなります。今回も素敵なデモを披露していただいたみなさまと、ご参加いただいたすべてのみなさまに御礼申し上げます。 助川ダンス教室では2025年も会員のみなさまを中心とした演技発表の場として、そしてダンスを通じた交流の場としてのダンスパーティーを企画してまいります。 みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。 2024.12

【時間限定】マンツーマンレッスン、タイムセール!【ご予約受付中】

イメージ
 東京都品川区、東急池上線戸越銀座駅すぐ近くのダンス教室、助川ダンス教室です。 今回は岡田先生よりマンツーマンレッスンのタイムセールのご案内です。月曜日と金曜日の12:30~13:30までの時間内に限り、1レッスン【6ポイント】税込み3,960円で岡田先生のマンツーマンレッスンを受けていただけます。 助川ダンス教室のスタッフプロフィールはこちら レッスンの内容について範囲・種目はご要望に合わせて対応いたします。 時間、人数限定のレッスンとなりますので予約者優先となります。 お早目のご予約がおすすめです。 ●マンツーマンレッスン(限定タイムセール) ◆毎週月曜日&金曜日 12:30~13:30  ※人数限定の予約制です。料金1回ー6レッスンポイント【3,960円】  

12月22日開催!【船旅で踊れる!パーティーをもっと楽しめる】社交ダンスをゼロからレッスン【SUNDAY CLASS~初心者の会】

イメージ
 こんにちは、東京都品川区戸越銀座商店街すぐ近くの社交ダンス教室助川ダンス教室です。東急池上線の戸越銀座駅からも徒歩3分と通いやすい立地でお客様にも好評です。 毎月日曜日に開催している「SUNDAY CLASS~初心者の会」12月は22日の日曜日に開催いたします。 ここ数回の初心者の会は、船旅に出かける機会があるので、これを機にダンスを少し踊れるようになってみたいという方に数多くご参加いただき、うれしい限りです。その他にもカップルで一緒にできる趣味を探していてという方、運動不足で体力の低下が気になるので、と参加してくださる方もいらっしゃいます。 何かの機会をきっかけに社交ダンスに興味を持っていただけることは私共としても大変嬉しいことです。 初心者の会のクラスは毎回10数名の方が参加されている比較的少人数のグループレッスンで男女スタッフが親切に対応いたします。このクラスに参加されるまでダンスを一度も踊ったことが無かったという方も多く参加されています。ダンスに興味があるけれど難しそうで、という方も心配は必要ありません。ぜひ一度お気軽に参加してみてください。 次回は12月22日(日)13:00からの開催予定です。 初心者の会のお申し込みは下記アドレスからweb予約でも受付しています。 https://coubic.com/sukegawadance/4026680#pageContent 「SUNDAY CLASS~初心者の会」 12月22日(日)13:00~15:00 レッスン料:おひとり様3,000円 会場:助川ダンス教室 東京都品川区平塚2-18-19-B1F